過去「万年赤字病院」と言われた松阪市民病院が、平成20年4月のDPCの導入を契機として 全職員が危機意識をもち、意識改革とチーム医療を実践したことにより、 赤字体質から脱却し、10年連続黒字となり現在に至りました。 その取り組みの全容について、改革の陣頭指揮を執られた「総合経営企画室副室長・世古口務氏」が 旬刊誌・社会保険旬報へ全10回連載したものを1冊に纏めました。 具体的には ●コメディカル職員の意識改革 (看護部、薬剤部、栄養部、臨床検査部、リハ部、歯科衛生士、医事課) ●医師の意識改革 ●「落ち穂拾い作戦」はやわかり講座の取り組み紹介 ●病院における原価計算の重要性 ●医師人事評価制度の導入 等について、詳細な取り組み事例とその結果をご編纂頂いており、 経営改善に向けた「虎の巻」といえるものとなっています。 今回、病院経営関係者様のお役に立てられればと、特別に無料で進呈させて頂きます。 数に限りがあり、先着順でのお渡しとなりますのでお早めにお申込みください。 対象 : 病院関係者の方 ※先着100名様までの贈呈となります
Array ( ) 1
法人名
必須
貴院名
お名前(全角)
ふりがな(全角/ひらがな)
職名※職名=部署・役職を意味しています
郵便番号(半角)
都道府県
ご住所
電話番号(半角)
メールアドレス(半角英数字)
経営分析ツールの導入状況
経営分析ツールを導入していますか?
はい いいえ わからない
経営分析ツールの名称(上記で「はい」とお答えになった方のみ)
経営分析ツールの活用状況
経営分析ツールの利用環境
電子カルテ端末で利用している 情報系(インターネット環境)端末で利用している
経営分析ツールの利用環境(上記で「電子カルテ端末で利用している」とお答えになった方のみ)
経営分析システムが情報系(インターネット環境)端末に移行した場合、業務を継続することは可能ですか。
全く問題がない 問題があるが対処可能 業務継続は不可能
経営改善に向けた取り組み
経営改善に向けた今後の取り組みについて、ご興味のあるものは何ですか?(複数回答可)
病院原価計算 指導管理料・加算の算定向上 医療圏分析 病棟再編 施設基準 その他
上記で「その他」とお答えになった方
本情報をどちらでお知りになりましたか
第62回全日本病院学会in岡山HP 第59回全国自治体病院学会in奈良HP 弊社HP その他
本冊子の内容についてのご質問やご相談
本冊子の内容についてご質問がある場合や、著者の世古口氏に個別講演会のご相談などがある方は、メディカル・データ・ビジョンにて承ります。お気軽にお問い合わせください。
本フォームにご入力いただいた個人情報は、執筆者である世古口氏と共有し、本冊子のご提供に係る事務処理、当社事業に関する郵便物、電話、もしくは電子メールなどによる営業活動、ならびにマーケティングに利用します。なお、当個人情報を弊社及び世古口氏以外の第三者へ提供することはございません。ご同意いただける場合は下部にある「同意する」にチェックの上、確認ボタンを選択してください。
【「崖っぷち自治体病院復活の軌跡」冊子無料進呈】 に関する「個人情報の取扱いについて」を必ずご確認の上「同意する」にチェックを入れてください。
確 認