DBランキング

データベース毎の直近ランキング

データベースごとに抽出した注目の直近1年間のランキングを毎月更新しています。当社の保有する国内最大規模のDPCデータベース、保険者データベースのボリュームの一端を見ることができます。

このランキングは、MDVの診療データベースからMDV analyzerを用いて集計したものです。
DPCデータは急性期(DPC)病院の約27%をカバー*しております。高齢者層のデータも豊富なのが特徴です。
保険者データは国保、後期高齢者を含む施設連続性の担保ができることが特徴です。
*2023年4月1日時点

ランクアイコン併発疾患ランキング (ICD10(小), 全体)TOP10

DPCデータベース
(2022年10月~2023年9月)
ICD10(小)コード ICD10(小)名称
実患者数
1 I10 本態性(原発性<一次性>)高血圧(症)
2,482,154
2 K21 胃食道逆流症
1,840,319
3 E78 リポタンパク<蛋白>代謝障害及びその他の脂血症
1,801,230
4 K59 その他の腸の機能障害
1,717,680
5 K29 胃炎及び十二指腸炎
1,456,925
6 M54 背部痛
1,196,856
7 E11 2型<インスリン非依存性>糖尿病<NIDDM>
1,178,931
8 G47 睡眠障害
1,092,267
9 I50 心不全
1,059,118
10 H52 屈折及び調節の障害
920,400
健保データベース
(2022年10月~2023年9月)
ICD10(小)コード ICD10(小)名称
実患者数
1 J30 血管運動性鼻炎及びアレルギー性鼻炎<鼻アレルギー>
1,667,242
2 J06 多部位及び部位不明の急性上気道感染症
1,379,201
3 H52 屈折及び調節の障害
1,205,033
4 J20 急性気管支炎
1,045,206
5 H10 結膜炎
1,042,414
6 L30 その他の皮膚炎
832,124
7 J02 急性咽頭炎
795,257
8 K29 胃炎及び十二指腸炎
765,132
9 U07 エマージェンシーコードU07
723,426
10 L85 その他の表皮肥厚
693,789

ランクアイコン呼吸器疾患(ICD10:J00-J99)患者数ランキングTOP10

DPCデータベース
(2022年9月~2023年8月)
ICD10(小)コード ICD10(小)名称
実患者数
1 I10 本態性(原発性<一次性>)高血圧(症)
836,052
2 J30 血管運動性鼻炎及びアレルギー性鼻炎<鼻アレルギー>
785,436
3 K21 胃食道逆流症
729,106
4 K59 その他の腸の機能障害
655,189
5 E78 リポタンパク<蛋白>代謝障害及びその他の脂血症
585,381
6 J06 多部位及び部位不明の急性上気道感染症
573,589
7 J45 喘息
518,920
8 K29 胃炎及び十二指腸炎
488,709
9 G47 睡眠障害
464,933
10 I50 心不全
422,369
健保データベース
(2022年9月~2023年8月)
ICD10(小)コード ICD10(小)名称
実患者数
1 J30 血管運動性鼻炎及びアレルギー性鼻炎<鼻アレルギー>
1,667,242
2 J06 多部位及び部位不明の急性上気道感染症
1,379,201
3 J20 急性気管支炎
1,045,206
4 J02 急性咽頭炎
795,257
5 H10 結膜炎
739,560
6 J45 喘息
687,384
7 U07 エマージェンシーコードU07
601,731
8 L30 その他の皮膚炎
426,867
9 K29 胃炎及び十二指腸炎
408,916
10 J01 急性副鼻腔炎
395,170

※上記ランキングは健保データより抽出しております。国保・後期高齢者データは含まれておりません。

データベースについてや分析のご依頼など

page top