MDV analyzer

MDV analyzerの背景

Webツールサービス

MDV analyzer

診療データベースで患者数や処方量などを分析
「MDV analyzer」

日本最大規模の診療データベースをもとに、お客様自身で患者数や処方日数、処方量などを容易に分析していただけます。
疾患や薬剤だけでなく、手術や検査など実際の診療行為を起点とした多角的な分析にもお役立ていただけます。

分析したい内容やデモのご依頼など

EBM診療データベース

医療機関、保険者のDPCデータ、検査データ、レセプトデータ等を匿名加工処理し匿名加工情報として集められ、データベースとして構築されます。EBM Webツールサービスは製薬会社、医療材料・機器メーカー、アカデミア、公的研究機関等で、マーケティング調査や臨床研究等に活用されています。

EBM診療データベースイラストMDVanalyzer版

機能紹介

マーケティング戦略からDB研究の母集団把握。開発に当局対応まで一挙に対応できます。アドホック集計で発生する定義作成から納品までの待ち時間を解消するために、標準的な分析をカバーしております。
※開示連絡をいただくことで外部提示データとして活用が可能です。

MDV analyzerの主要機能

病院DBと健保DBを同一画面で分析可能

他社製剤とのシェア比較の他に、新規開発における剤形ニーズも捉えられます。さらに健保DBでは、HP、GP別の市場把握が可能です。

MDVanalyzerのサンプル画像1

マーケティング戦略資料に

「スピーディーなデータ抽出」「ノウハウを生かした定義」「視覚に訴えるグラフデザイン」が特徴の新規切替継続脱落、切替先、継続率集計により、柔軟なマーケティング戦略資料が作成可能です。

処方量が変動する薬剤に対して1オーダーあたりの処方量ヒストグラムを確認することで、実態把握ができます。

新規適応追加など、複数の適応疾患をもつ薬剤の疾患別月別推移より疾患別のシェアを把握できます。

DB研究検討、開発、当局照会事項に利用可能

適応外処方が疑われる場合、疾患ランキングで現状把握できます。

処方量・日数ヒストグラムより、添付文書通りかどうかの使用実態が把握ができ、安全性監視にお役立ていただけます。

分析したい内容やデモのご依頼など

ご利用までの主な流れ

デモ(機能紹介)

各種webツールでどのような分析が可能か、当社担当よりご紹介差し上げます。

下矢印

商談

お客様に最適なwebツールのご提案を差し上げます。

下矢印

ご契約

ツール決定後に契約書案を当社よりお送りいたします。

下矢印

納品

必要なアカウント数を設定し、ご利用開始とともにログインIDおよびPWをお知らせいたします。

よくある質問

ご利用前のこと

現状、トライアルでご利用いただくサービスはございません。
弊社担当者がお伺いの上ご紹介することは可能でございますので、お問い合わせください。
弊社担当者がご紹介することが可能でございますので、お問い合わせください。
Webツールサービスについてのパンフレットがあります。ご希望の方はお問い合わせください。

仕様について

マーケティング:薬剤の処方動向、市場把握等
学術、安全性:調査のシーズ探索、照会事項対応等
開発:フィールド調査、開発品目同薬効の現状把握等
月に1度メンテナンスをさせていただき、メンテナンス終了後、最新データが反映される形となります。
可能です。ただし、事前に弊社と第三者開示合意の契約手続きと公表物の確認をさせていただいております。
毎年多くの開示申請を頂戴し、当局対応のみならずドクターとのご面談時にも活用いただいております。
データ分析は実数値となり、拡大推計を行い全国値として御覧いただける一部機能を実装しております。
1法人様の中でのご利用は、アカウントをいくつご利用いただいても追加費用は発生しません。
VPN接続などを介していただく形で可能です。
Webツールについても一部英語対応が可能ですので英語化の希望がございましたら1度担当者までお問い合わせください。

病院データについて

現在、全国DPC対象病院(1,761)のうち、28%ほどのカバー率となります。(2023年12月1日時点)
入院、外来で受診した保険算定データを取得しております。
急性期の病院が中心となるため、クリニックなどと比べると症状の重い患者さんが比較的多くなりますが、生活習慣病などのプライマリ領域の患者数も多く、分析のご依頼も多数ございます。
全国のDPC病院を対象としており、登録患者の年齢・性別構成比も厚生労働省が公開している全国医療機関の患者における年齢・構成比と遜色ないため、代表性があると思われます。
日本最大規模の4,500万人以上のデータベースである点です。難病や希少疾患領域であっても、研究等の実績がございます。
毎月月末に更新を行っており、更新が行われると2カ月前のデータまで反映されます。(例.2021年3月末更新:2021年1月データまでご利用可能)
データベース規模が大きいため、いずれの疾患領域でも十分に調査n数を確保することが可能と考えております。
Webツールでは重症度の確認が可能なデータ項目を実装しておりませんが、別途サービスにて一部の疾患領域で重症度の確認が可能なデータ項目の取得が可能です。
MDVanalyzerにて、拡大推計を行い全国値として御覧いただける一部機能を実装しております。
患者ごとに病院固有の一つのIDを各DPC病院が付与しておりますので、同じDPC病院内では入院、外来ともに追跡は可能ですが、転院後の追跡は出来かねます。
残念ながら、出来かねます。弊社データベースは患者における保険算定可能な診療情報を保持しております。

健保データについて

全国124健保に所属している患者データを提供可能です。(2021年4月時点)
入院、外来で受診した保険算定データを取得しております。
現時点で健康診断のデータは実装されておりません。
病院データ・健保データの突合は出来かねますが、例えば全く同じ条件で各データからデータ抽出を行い、傾向の違い等を把握することは可能です。
クリニックデータが8割となっておりますので、クリニックでの治療が主となる領域は得意となります。
患者の追跡性の高さです。転院された場合においても同一患者として追跡することができるため、トリートメントフローを作成することに優れてます。
高齢者を必要としない調査、クリニックと病院を行き来する治療などの調査に向いていると考えています。
当該患者が健保組合を脱退しない限りは患者データの追跡が可能です。
実現に向け、推計ロジックを検討しております。
残念ながら、出来かねます。弊社データベースは患者における保険算定可能な診療情報を保持しております。

分析したい内容やデモのご依頼など

page top