沿革 Company Information
2025年
1月 当社が保有する大規模診療データベースの実患者数が5,000万人を突破
MDV EBM insight 会員向けサイトをオープン
「ちょこつな」がコミューン株式会社主催の「Commune Community Award 2024」において「SHIP Special Award」を受賞
リアルワールドデータコンサルティングサービスを開始
2024年
3月 TXP Medicalと資本業務提携
「カルテコ」にソニーネットワークコミュニケーションズのAIが技術協力
4月 「MDV analyzer」に「エリア分析」機能を搭載
10月 企業向けPHRシステム「カルテコworkwell」を販売開始
「カルテコ」に34疾患の発症リスク予測機能を搭載
12月 「カルテコ」に愛猫の自律神経計測機能を搭載
リアルタイムデータ活用システム「MDV Act Link」をリリース
2023年
1月 株式会社レイヤードと資本業務提携を開始
3月 動画「カルテコがある日常」を公開
4月 株式会社エクサウィザーズと業務提携
6月 AMI株式会社と資本業務提携
7月 DeSCヘルスケアと共同開発した「拡大推計」機能を「MDV analyzer」に搭載
8月 創業20周年
9月 TXP Medicalと業務提携
「MDV analyzer+」のサービス提供を開始
11月 「MDV Act」地域連携分析ツールのサービス開始
「カルテコ」を「わたしと大切な家族の健康管理」をコンセプトにリニューアル
12月 コミュニティサイト「ちょこつな」をオープン
2022年
2月 株式会社AIR BIOSを子会社化
HOUSEI株式会社と資本業務提携を開始
4月 東京証券取引所プライム市場へ移行
5月 株式会社ディー・エヌ・エーと業務提携を開始
6月 当社が保有する大規模診療データベースの実患者数が4,000万人を突破
7月 糖尿病AIアプリ「dAlbet」をリリース
8月 「MDV analyzer for Patient Journey」をリリース
10月 株式会社センシングと資本業務提携
11月 「カルテコ」が総務省後援「ASPIC IoT・AI・クラウドアワード2022」の社会業界特化系ASP・SaaS部門先進ビジネスモデル賞を受賞
2021年
1月 公益社団法人全国自治体病院協議会(JMHA)賛助会員に
6月 株式会社Rehab for JAPANと業務提携を開始
医療略語アプリ「ポケット・ブレイン」 β版をリリース
8月 「MDV analyzer」に「拡大推計」機能を搭載
IQVIAソリューションズジャパン株式会社、TriNetX, LLCと業務提携を開始
10月 病院経営改善アプリケーション「MDV Act」メインストーリー機能をリリース
11月 「hyper medical vision」のウェブサイトを開設
12月 公立病院経営強化プラン作成支援サービス「Director」をリリース
医療略語アプリ「ポケットブレイン」 製品版をリリース
2020年
2月 当社が保有する大規模診療データベースの実患者数が3,000万人を突破
4月 健康保険組合データベースの取り扱いを開始
6月 CSIRT(Computer Security Incident Response Team)設置
8月 病院経営レポート「Vision」をリリース
9月 「MDV analyzer」に健保データ分析機能を搭載
看護必要度分析アプリケーション「カンゴッチ+(プラス)」をリリース
株式会社ケアネットと業務提携を開始
10月 株式会社システム ビィー・アルファを子会社化
オンライン診療システム「オンラインドクターバンク(ODB)」をリリース
11月 SBIホールディングス株式会社と資本業務提携を開始
12月 小規模病院・診療所向け診療可視化システム「MDV Must」をリリース
イミュニティリサーチ株式会社と業務提携を開始
2017年
1月 株式会社Doctorbookを子会社化
2月 OTC医薬品・H&BC製品の製造販売を行なう子会社MDVコンシューマー・ヘルスケア株式会社を設立
3月 メディエ株式会社と協業開始
6月 株式会社コスメックス(MDVトライアル株式会社)を子会社化
11月 MDVニューコネクト株式会社を子会社化
12月 テクマトリックス株式会社と業務提携を開始
2016年
2月 インシュアランス業界向けデータ分析サービスを開始
3月 診療統計データ分析レポート「Medical Trend Report for インシュアランス」をリリース
6月 インシュアランス業界向け「がん領域提携サービス」をリリース
7月 インシュアランス業界向け「MCI・認知症に特化した提携データセット」をリリース
8月 株式会社シーエスアイと業務提携を開始
10月 病院向けデジタル健康ソリューション「CADA-BOX」をリリース
11月 実臨床現場における医療材料のメーカー別・製品別シェア分析調査サービスをリリース
東京証券取引所市場第一部指定
2015年
2月 OTC、H&BCに関する分析サービスを開始
3月 疫学調査支援分析システム「MDV analyzer for Academia」をリリース
4月 子会社CADA株式会社を設立
5月 医師専門転職サイト「メディリア」をリリース
6月 診療情報保管・閲覧サービス「カルテコ」をリリース
11月 経営可視化ソリューション「Hospital eye」をリリース
2013年
3月 「日経テレコン」に「MDV診療データ」を配信開始
2012年
1月 聖路加国際病院と原価計算の分野で協業開始
3月 「Medical Code」に「診療報酬改定シミュレーション」を追加搭載 健康保険組合様向けASP型データ分析ツール「けんぽアナライザー」をリリース 健康保険組合様加入者向け健康管理サイト「めでぃログ」をリリース
8月 診療データ分析ツール「MDV analyzer」をリリース
2010年
4月 国際医療福祉大学大学院にて寄附講座(医療経営戦略コース/h-MBAコース)開設
6月 富士フイルム株式会社と資本提携を完了、業務提携を開始
10月 「Medical Code」に「患者日別原価計算」を追加搭載
12月 「Medical Code」に「薬剤処方改善シナリオ」を追加搭載
2009年
7月 シミック株式会社と資本提携
9月 病院向け経営支援システム「Medical Code」(「算定率向上シナリオ」搭載)をリリース
10月 訪問看護アセスメント支援システム「看護のアイちゃん」をリリース(2011年に事業譲渡)
2007年
3月 三菱商事株式会社に対し、第三者割当増資を実施
4月 DPC コスト分析ベンチマークシステム「Cost Matrix」をリリース
6月 ユーザ会「えむでぶ倶楽部」 幹事病院8病院にて発足
11月 DPC 詳細分析ベンチマークシステム「EVE-ASP」をリリース
2006年
8月 GLOBAL HEALTH CONSULTING社とDPC 分析ベンチマークシステム「EVE」をリリース
12月 株式会社メディパルホールディングスに対し、第三者割当増資を実施 (旧:株式会社メディセオ・パルタックホールディングス)
2005年
9月 クリニカルパス構築支援ツール「Path Manager」をリリース(2010年サービス終了)
2003年
8月 設立(8月20日)
12月 医療経営支援ツール「Marking Vision」をリリース(2010年サービス終了)